皆さん、こんにちは、やぐまでした( yahgooma_re4gl)。
2018年4月1日にイオン銀行Myステージ(旧イオン銀行ポイントクラブ)がスタートしました。
公式HPもリニューアルされ、よりわかりやすくなりましたが、2つだけ注意すべき点がありますので、ご紹介します。
注意点①ステージの判定と適用期間
以前は半年間の取引内容でステージ判定を行っていましたが、イオン銀行Myステージでは1カ月毎の取引内容でステージ判定を行います。
最も注意したいのは、判定されたステージの特典が適用されるのが翌々月ということです。
具体的には、7月の取引内容でステージを判定し、9月に適用させることになります。
2018年4月〜6月は『Myステージスタートキャンペーン』でイオン銀行に口座を持っている人は自動的に最上位のプラチナステージの特典が適用(ただし、普通用金金利は0.10%とシルバー・ゴールドステージと同じ金利)されます。
しかし、2018年7月は5月の取引内容で判定されるため、7月から『特典なし』となる可能性も有り得ますし、その時焦って取引内容を見直しても、特典適用されるのは9月からとなり、2カ月の空白期間が生まれてしまいます。
「7月以降も普通預金金利を0.1%にしたい」という人は、以下の記事を参考にして5月中に取引を見直しましょう

注意点②オートチャージのステージ特典廃止
これまで、オートチャージでのポイント付与がステージ毎にアップしていき、最高で1.5%のポイント付与となっていましたが、これが一律200円で1WAONポイント(=0.5%ポイント付与)となります。
お知らせの時点では明確に廃止になることが書かれていませんでしたが、公式HPで廃止となったことが記載されています(→よくあるご質問)
以下、スクリーンショット
これまでは、チャージで1.5%、利用で0.5%の合計2.0%ポイント還元率を誇るカードだった「イオンカードセレクト」は、チャージで0.5%、利用で0.5%の合計1.0%になります。
ポイント還元率だけで見れば、半減したわけですが、元々チャージで1.5%となるには結構な金額をイオンで買い物する必要があったので、イオンを利用しない人にとってはあまり影響はなさそうです(ちなみに我が家もそうです)。
さらに節約したい方は、イオンの株主優待との合わせ技が有効です。
株主優待については「イオンを使い倒そう株主優待」で解説していますのでよろしければどうぞ。
