【サカつくRTW】王者の思考(48thゴールド)

今回は、プラチナとゴールドDiv.で優勝経験のある、ひまつぶしの匠さん(@takumiYoshiAYA)から、お話を伺いました。

匠さんは、以前から私のサカつく仲間であり、先輩であり、師匠であり、ライバルという存在です。普段はふざけているところもありますが、しっかりと成績も残されている方です。

ここに書かれていることは、あくまでも個人の考えです。

質問項目一覧

常日頃、私が優勝者に聞いてみたいなぁと思っていることを、質問形式にしてみました。

皆さんも、聞きたいことがありましたら、X(旧Twitter)@yahgooma_re4glで教えて下さい。

  • プロフィール
    • チーム名
    • 参加ディビジョン
    • サカつく歴
    • SWCCの主な戦績
    • 所属チーム、グループなど
    • 課金額(秘密でもOK)
  • 王者の思考
    • 選手(ガチャ)選びのポイント(強い選手とは?)
    • 監督選びのポイント
    • スキルの考え方
    • ポジションエディットの考え方
    • SWCC最終予選の対策
    • SWCC決勝トーナメントの対策
    • SWCCに向けての調整方法
    • 参考にしている情報源(X(旧Twitter)、YouTube、ブログなど)
    • その他、大事にしていること

プロフィール

チーム名ひまつぶしの匠FC
参加Div.現在はシルバー参加中
※特に決まったディビジョンはないです。
その時の気分で制限戦の中で遊んでます。
サカつく歴RTWは初期から
サカつくはPS2の初期シリーズから
SWCCの
主な戦績
・マスター なし
・ダイヤ ベスト64
・プラチナ 優勝1回
・ゴールド 優勝1回
・シルバー 準優勝
・ブロンズ 準優勝 ※バランス1戦術
・ルーキー ベスト8 ※残り2回
所属チーム『TeamG』
課金額無課金です ※今日からw

選手(ガチャ)選びのポイント

周年系のガチャは必ず引いてます。

周年というぐらいなので、運営側も強い新スキルや特徴、監督アビリティを登場させる傾向があり、通常のガチャ選手よりは長持ちするため。

毎回は引けないので、引くなら長持ちする周年系のガチャを引くようにしてます。

監督選びのポイント

大きくは3つ。

❶制限戦が主戦場なので、交代時に必須プレスタ選手の5凸選手or ジョーカーがいるかを確認。

自分にとって組みやすい(得意な)フォ-メ-ションかを確認。長くやってやるのでこの形が得意不得意と自分なりにありますw

サネさんのやれるのか?シリーズの動画を見て監督の良し悪しをチェック

上記3つクリアしていたら基本その監督は組みます。監督選びというより、最新監督の選び方の基準になります。

スキルの考え方

スキルは選手に発動機会を増やす作業(ポジエディ、移籍特訓、アクセサリーの装着)

そのスキルの種類特有の発動場面を考えて、各選手のスキルを積むようにしてます。

スキルの発動機会を増やす

ポジエディでスキル発動をしやすく配置する
移籍特訓で発動率をアップ
アクセサリーの意識や発動率をアップ
※特に発動させたいスキルに関係する意識を大切にアクセ選びをしてます。

スキルの発動場面を検証する
覚醒MAX、レベル50にして「試合を見る」にして何試合か試合を見ます。

対象スキルの発動場面に遭遇するまで定期的に何度も試合を見るようにしてます。

例えばショ-トパス。

自身がパスをする際に発動する以外に仲間からのパスを受ける際に発動する場面があります。
※トラップ発動と似た場面

上で判明した事を踏まえて、例えばOMFでトラップをつけたいけど在庫がなくてつけれない場合で、かつ、そのOMFのネイティブスキルがショートパスの場合

ポジエディの配置でパスを受ける機会を増やせば、トラップが発動するような感じでショ-トパスが発動しやすくなるという理論になります。

マ-クスキルが他のスキルに比べてスキル発動が軽い(発動しやすい)のは、発動場面が他のスキルよりも圧倒的に多いため、と考えてます。

ちなみにマ-クの発動場面は、
・相手がパスした場合
・相手がドリブルした場合
・相手がボ-ルを持った場合 etc…

ポジションエディットの考え方

ポジションエディットは

特定選手のスキル発動がしやすい位置を模索します。
※選手全員を対象にするのは難しいので自チームの中でキーになる選手を対象にいじります。

DF、DMFの守備陣のエリアFW、OMFの攻撃陣のエリアの位置のバランスを見るよう心がけてます。

※ポジエディは語ると長くなりますのでここでは控えます。

SWCC最終予選の対策

制限戦のディビジョンによっては4戦術も必要ありませんが、私は基本4戦術を用意して最終予選を回してます。

対策もゴ-ルド以下のディビジョンの場合はそんなにしてません。

強いて言うなら、前半のスタミナの削り具合と交代選手の選考とタイミングアクセのつけ忘れがないか、というような点をチェックをしてます。

SWCC決勝トーナメントの対策

対策という対策はしていません。トナメは当たる相手への運要素が高いので。

強いて言うならあまり不利を取られにくい戦術を選択しているぐらいです。

SWCCに向けての調整方法

調整は「ルムマ:フレマ=8:2」ぐらいの割合です。

ルムマでは優勝結果より、どの猛者の何の戦術で勝利できたかを注視しています。

フレマでは、対戦相手はマスター数値の方にシルバー数値をあててます(現在はシルバーへ参加中の為)。

相手は数値が高いのは当たり前で、かつ、フォメコン発動した状態のため、

前半は失点率、後半は火力をみてます。

具体的には、「前半0点で抑え、後半勝利」合格としてます。前半点を取り、後半逃げ切るパターンは基本まぐれ勝利の可能性高いので合格にしてません。

参考にしている情報源

サネさんの一部の動画
・スカウト系のガチャ考察
・監督やれんのか

サネさんの選手ランキングの動画は基本見てません。

サネさんも仰ってるように実際に選手を取って育てた使用感でのランキングじゃないと言ってましたし、使用感以外の考察であれば自分でできますので見てません。

やぐまさんのブログも読んでいますよ。

その他、大事にしていることなど

ガチャ結果を基本X(旧Twitter)でツイートしない。

これは、ガチャ結果が良かった場合であれば、ガチャを我慢されている人、引きたくても引けない人にとっては、全く嬉しくない場合もあるからです。

また、ガチャ爆死に関しても、サカつくに対するネガティブイメージとなるのでしません。

ただ、他人の爆死ツイートは好物ですww

感想

『スキルの発動場面をチェックして、ポジエディを駆使してスキル発動を上げる』

どうしても、シュートスキルならこの場面で発動だろう、タックルはこの場面だろうと発動場面を限定して考えがちですが、匠さんのおっしゃるように、発動場面は多岐にわたっているのがわかります。

例えば、タックルスキルも相手のドリブルを止める「スライディングタックル」をイメージしがちですが、肩をぶつけて体制を崩すような場面もありますし、コーナーキックの際に寄せていく場面でも発動します。

様々なシチュエーションを考えて、スキルやポジエディを考えていくのも面白いかもしれません。

戦術面も勿論なのですが、私が匠さんと知り合ってよかったと思うことがあります。

サカつくはのめり込み過ぎると、熱くなってしまいますし、周りが見えなくなってしまいます。そんな時は、匠さんが少しふざけながらも諭してくれます。

彼のチーム名からわかる通り『所詮サカつくはゲームでひまつぶしなんだから』と。

ゲームだけど真剣というのもカッコいいですけど、課金ゲーでもあるので、課金しすぎてドロップアウトしたりのめり込み過ぎて楽しめないのはよくないと教えてくれました。

ふざけすぎるのは玉に瑕ですが、ホント自然体でサカつくを楽しんでいる人なんだと思います。

匠さん、課金は程々にねww、丁寧な解説ありがとうございました。

それでは、良きサカつくライフを!