55th SWCCが終了しました。
私は今回、金トロフィー稼ぎ&力試しにダイヤモンドDiv.に挑戦しました。
最終予選は46勝2分2敗の成績でトナメにストレートイン!
そして。。。
ウソみたいですけど、優勝しちゃいました!!!!
シルバーであんなに苦労していたのに、新レギュレーションになってから初挑戦のダイヤモンドDiv.で優勝するなんて、全く予想していませんでした!
優勝した秘訣なんて教えられるレベルでもないですけど、優勝したらやろうと思っていた企画がありますので、詳細はそちらでお伝えしますね。
では、いつもの55thSWCCのトーナメント数やボーダーなどをまとめておきたいと思います。
トーナメント数の変動
Div. | 49th | 50th | 51st | 52nd | 53rd | 54th | 55th |
マスター | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
ダイヤモンド | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
プラチナ | 5 | 5 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 |
ゴールド | 7 | 8 | 7 | 6 | 6 | 6 | 6 |
シルバー | 5 | 6 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 |
ブロンズ | 3 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
ルーキー | 2 | 4 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 |
トーナメント数はここ最近変動してません。
トーナメント数が減っていかないのはいいのですが、増えてもいないので、何らかのテコ入れが必要に思いますね。トーナメント毎の人数も不明なので。
ボーダーの状況
ボーダーは引き続き2種類です。
自動的に決勝トーナメントにすすめる「ストレートインボーダー(最終予選60位の勝ち点)」と「プレーオフボーダー(最終予選124位の勝ち点)」です。
ストレートインボーダー
Div. | 49th | 50th | 51st | 52nd | 53rd | 54th | 55th |
マスター | 141 | 141 | 133 | 133 | 133 | 137 | 136 |
ダイヤモンド | 137~140 | 138~139 | 133~136 | 135~136 | 135~136 | 137~139 | 137~138 |
プラチナ | 142~144 | 143~144 | 141~142 | 141~143 | 141~143 | 142~144 | 142~143 |
ゴールド | 140~142 | 138~140 | 139~142 | 140~142 | 140~142 | 141~142 | 140~141 |
シルバー | 135~139 | 135~137 | 136~138 | 137~138 | 137~138 | 138~140 | 136~137 |
ブロンズ | 132~135 | 132~135 | 134~136 | 131~133 | 131~135 | 132~134 | 129~131 |
ルーキー | 123、126 | 102~111 | 109~113 | 114、120 | 112、118 | 115、117 | 107 |
前回、特に上位のDiv.ではボーダーが上がっていましたが、今回は少し落ち着いたようです。
ゴールドDiv.より下では、少しボーダーが下がりました。
マスターDiv.はいまだに全勝者が現れていません。やはり、まだ厳しい戦いなのだと思います。
プレーオフボーダー
Div. | 49th | 50th | 51st | 52nd | 53rd | 54th | 55th |
マスター | 138 | 137 | 127 | 129 | 128 | 132 | 131 |
ダイヤモンド | 129~133 | 130~131 | 127~129 | 127~129 | 129 | 131~132 | 130~132 |
プラチナ | 134~136 | 135~136 | 133~135 | 133~136 | 132~136 | 135~137 | 134~137 |
ゴールド | 130~132 | 126~130 | 130~134 | 133~134 | 133~135 | 134~137 | 132~134 |
シルバー | 124~127 | 123~125 | 125~129 | 127~129 | 127~130 | 128~129 | 123~127 |
ブロンズ | 121~122 | 113~118 | 122 | 113~116 | 111~121 | 115~117 | 112~115 |
ルーキー | 100、101 | 75~88 | 86~91 | 97~98 | 89、93 | 90、94 | 83、85 |
プレーオフボーダーは、マスターDiv.は131と前回から「1」下がりました。
ストレートイン同様に、ゴールド以下が少し緩んだ感じですね。
まとめ
今回、まさかまさかのダイヤモンドDiv.優勝でした。
戦力的には大したことがない自チームでしたが、選手やスキルの組み合わせで、十分強いチームと渡り合えるようになったと思います。
もちろん、トーナメントの運がよかった(不利なし、ミラー4試合、有利2試合)のは言うまでもないのですが。。。
次どこにいくかは、もう少しゆっくり考えてみたいと思います。まだ、サカつくは続ける予定です。
それでは、良きサカつくライフを!