nanacoやSuicaにチャージできなくても、やっぱり楽天カードがイケてる3つの理由

楽天カードでは、以前、nanacoやSuicaにクレジットチャージすることでポイントが付いたのですが、軒並みポイント付与対象外となってしまいました。

それでも、楽天カードってイケてると思いますので、是非使ってない人は使ってみて下さい。

ポイント還元率1.0%

一般的なカードのポイント還元率が0.5%という時代にあって、1.0%還元というのはかなり頑張っています。

もちろん、1.0%以上の還元率を誇るカードは複数存在しますが、後述するように楽天カードで付与される楽天ポイントは汎用性が高いので、ポイントを使い易い点で一歩リードしていると思います。

しかも、頻繁にキャンペーンを行っているので、楽天市場でお買い物をする方にとっては、5%前後の還元率と考えてもいいくらいです。

年会費が永年無料

年会費が有料だと、保有し続けるかどうか非常に悩みますが、無料であれば今回のような改悪でも、持ち続けていいかなと思えます。

使える場所が多いし増え続けている

クレジットカードの還元率って、ほとんどが『独自のポイントを付与することでお得になるよ』という意味です、現金が返ってくるわけではないです。

つまり、独自ポイントが現金に近い(=汎用性が高い)ほど、有利になるわけです。

そのような意味では、楽天カードで付与される『楽天ポイント』は汎用性が高いです。

楽天市場では生活に必要なものは何でも揃いますし、最近では、楽天証券で投資信託を買えるまでになっちゃいました。おそらく今後も様々な分野で使えるようになるでしょう。

また、期間限定ポイントも使いやすいというのは個人的に大きいです。

例えば、マクドナルドの支払いにも期間限定ポイントが使えます。ネット上だけでなく、実店舗で使えるとかなり便利です。

楽天Edyとのタッグがハンパない

皆さん、楽天Edyって使ってますか?

ちなみに私は使ってません((;・∀・)

夫婦で電子マネーを使い分けしているので、カミさんが楽天EdyとSuica担当なんですよ。

楽天カードから楽天Edyへのクレジットチャージは、通常0.5%ポイント還元なんですけど、頻繁にキャンペーンを行っているので、通常の還元率はあまり気になりません。


詳細はキャンペーンページ

他の電子マネーに対応していなくても、楽天Edyには対応している店舗も結構あります。しかも、楽天カードには標準装備されていますから、カードを複数枚持つ面倒もないです。

まとめ

いかがですか?楽天カードを持っていない方は、是非作って見て下さい。

年間費無料ですから、作ったから損をするわけではないですし、今ならキャンペーンでポイントも大量に貰えるチャンスです。

最後に元銀行員からのアドバイスとして2つあります。

  • キャッシング枠は設定しない
  • リボ払いは使わない

この2点さえ守れば、クレジットカードは全然怖くありませんよ!

パンダバナー
年会費はもちろん永年無料♪

おまけ:nanacoにチャージできなくてもめげない理由

最後におまけで、nanacoにクレジットチャージができなくてもめげない理由を書いておきます。

いつかこの日が来ると思っていた

私の保有カードがnanacoクレジットチャージポイント付与対象外になるのは実は3回目です。

1回目はライフカード。

2回目はリクルートカードプラス。

3回目は今回の楽天カードです。

もうね、慣れましたよ、いつか来ると思ってましたよ。

 

だから、Yahoo!JAPANカード(ワイジェイカードを先回りで作ってましたけど、これも時間の問題でしょう・・・

追記

2018年3月1日から、Yahoo!JAPANカードでのnanacoチャージは1.0%ポイント還元から0.5%へ改悪になりました。

要は年金や税金の支払いでポイントが貰えればいい

なぜ、nanacoチャージポイント付与にみんなが群がったのか?といえば、『年金や税金の支払いでポイントが貰いたい、少しでも節約したい』という理由です。

つまり、年金や税金をクレジットカードで直接支払ってポイントが貰えれば問題ないわけです。

これについては、Yahoo!公金払いに対応する自治体が増えてきていますし、昨年は金融庁が所得税などの税金の支払いをクレジットカードでOKにしました。

これまで、地方自治体はクレジットカードでの支払いに及び腰でしたが、年金や固定資産税の未収問題が指摘されるようになり、少しでも未収金を増やさないために、支払い方法も工夫するようになってきています。

現金で払った人との税の公平性について問題はありますけど、今後、クレジットカードでの支払いが増えていくと私は思っています。

例えば、ある税額が10,000円で、クレジットカードで支払うとポイントが1%還元になると、実質負担額は9,900円になります。一方で、現金で払えば10,000円。その対価としての行政サービスは同じだとすると、支払い方法の違いで不公平が生まれることになります。
そのため、Yahoo!公金払いなどでは、クレジット払いに手数料を課すことで公平性を保とうとしています。

アーリー・マジョリティからレイト・マジョリティへ

nanacoチャージでポイントを稼いで、年金や税金を払うという手法が、レイト・マジョリティの段階まで来たのかなと感じています。

メリットを享受できる期間は終焉に近付いています。

まだ、終わったわけではありませんが、そろそろ労力に見合ったリターンが得られにくくなっているように感じます。

このような状況はふるさと納税にも言えますね。

でも、次から次に新しい節約術は出てくるものです。

それに向かってイノベーター(ファーストペンギン)精神を忘れず、情報のアンテナを高くしていきたいと思います!