中高年男性が陥りやすい妻依存!気をつけたいポイント3か条+α

みなさん、こんにちはやぐまです

ある雑誌の記事に思わず「ありそうだわ〜」と思ったので紹介したいと思います

妻孝行のつもりが妻依存(=妻ストーカー)

Y氏58歳は、単身赴任族で家に帰るのは月2回程度

今までは家事も育児も親のことも妻任せにしてきたのですが、少し余裕もできた今、「妻孝行しよう!」と思いたちました

早速、妻の買い物やホームパーティ、テニスの送り迎え、二人での外食など、よかれと思って同伴して回りました

しかし、妻からは

「やっと子どもから開放されたのに、今後はあなたに縛られるの?定年したら毎日がこんな生活なんて耐えられないわ!」

と、つきまとわれてうんざりしているとの言葉が・・・

Y氏は「せっかく妻孝行しようと思ってやっているのに!そもそも、いい暮らしができるのは俺が単身赴任で稼いできているからだろう!」と大喧嘩してしまったそうです

※以上、へるすあっぷ21 2017.9 「ほっと一息 今日の一品」より抜粋
 原文 銀座酒膳倶楽部・女将 小森まり子さん

「稼いできてやっている」という思考がそもそもの遠因

我が家は共働き世帯で、収入もほぼ同じくらいという状況なのでこうゆうのはないんですけど、50代以上で妻が専業主婦という世帯ではどうしても夫は「稼いできてやっている」という思考に陥りやすいと思います

「○○してやっている」という思考が、「妻孝行しよう」という時に

「妻孝行してやっている」という上から目線の押し付けがましい行動につながっていると思います

押し付けがましい行動って、誰しもイヤですけど、女性は表面上を取り繕っていても結構内面では怒りが溜まっているということがあるようです

しかも、それを男性は理解してくれない(というか、気付かないんですけどね・・・)

結果、子どもの次はオマエかよ(# ゚Д゚)

となっちゃうんですね〜

ワーク・ライフ・バランスの弊害?

ここ数年で「ワーク・ライフ・バランス」という言葉が浸透してきました

ワーク(=仕事)だけでなく、ライフ(=プライベート)も充実させていきましょうよという話なわけですが、今回のY氏のように、ライフを充実させようとして、失敗するケースが多くなっています

これは、ライフもワークと同じように取り組みなさいと言われて、無理に取り組もうとしちゃうから起こる弊害だと私は思っています

今の50代以上の男性は猛烈に仕事をするのが当たり前で、長時間残業、休日出勤、ブラック企業って何?という時代を生き抜いてきています

そんな仕事依存とも言える人たちからワークを取ったら何が残りますか?

何も残りませんよ!

ワーク・ライフ・バランスに共通する話題で月末に3時で帰るプレミアムフライデーについて、小泉進次郎議員がこんなことを言ってました

旗振り役の経済産業省がキャンペーンを進めるにあたって各省庁に協力を求めたところ、返ってきた声は「じゃあ、3時に帰るなら、3時以降は何したらいいかモデルケースを示してください」。小泉氏は、

「私はね、これは終わってるなと思いましたね。3時以降に何をすればいいか自分で決められない大人たちがいるとしたら、これはもう危ういな、もっとね、そこをしっかり考えなきゃいけない」とあきれかえっていた
※J-CASTニュースより

小泉議員はあきれかえっていたとなっていますが、多くの仕事一筋で生きてきた男性はこうなんだと思います

喜ばれる妻孝行をするための3か条+α

この記事の中で小森さんは以下の3か条+αを挙げています

奥さんから毎日微笑みを引き出すこと

オヤジギャクを言うことじゃないですよ

奥さんの笑いのツボがわかっているか?日頃からコミュニケーションを取れているか?ということが重要になってくるんです

手伝おうか?と聞いてノーと言われたら速やかに引くこと

長い間、家事や育児を奥さんに任せて来たのだとしたら、奥さんのペースややり方があるはずです

手伝ってくれるのはありがたいけど、そうゆうペースややり方を乱されたらやっぱり不快になりますよね!?

これも、さっきのコミュニケーションの延長線上だと思います

おせっかいな忠告をしないこと

これは、男性がやりがちな過ちですね、私もよくやります

『男性は解決脳、女性は共感脳』と言われます

まして、仕事一筋だった男性なら尚の事、解決策を自然と考えてしまうでしょう

でも、それじゃダメなんです

奥さんが解決を求めてるのかどうか?(多くはそうじゃない)を見極める必要があります

ですから、必然的に話をしっかり聞かなくちゃいけない!決して、聞いているようで聞いてない相槌なんてうってはダメですよ!

自分の趣味や楽しみ、友人をつくること

仕事一筋だった男性はこれが出来ないというか、そんな暇がなかったと思います

今からやろうと思うと結構大変だと思いますが、趣味や友人を持っていると自分のコミュニティが出来ますよね!?

妻依存から脱却するためには、自分の時間をしっかりと持っている人にならないといけません

定年して、毎日家でぼーっとテレビを見たり、新聞を読んだりしたいですか?

65歳で定年したとして、あと20年!ずーっとそうしたいですか?

アラサー、アラフォー世代も自分のことだと思って、今から趣味や楽しみ、友人を作っていきましょう!

そうゆう私が出来てないですけど、ゲフンゲフン

まとめ

仕事が一段落ついたから、妻につきまとう行為を小森さんは

仕事依存を妻依存にすり替えているだけ

と評しています

私もその通りだと思います

小森さんの挙げている3か条+αを実践できれば、お互いに思いやりを持って接することができる夫婦になれるんじゃないかと本当に痛感しました

50代以上の旦那様方、肝に命じて行きましょう

40代以下の旦那様方、今から趣味を持ちましょう

まだ、結婚されていない方、コミュニケーションが大事ですよ!

差し当たり、私も趣味を探そうっと

昔ハマったバイクでのツーリングかなぁ?

それとも大好きなマンガの評価でもしてみようか?

皆さんはどうですか?